 |
明石市/S様宅 壁「スーパームキコート」:屋根「スーパームキコートルーフ」 |
 |
■サイディングの上下違う色のデザインのお客様宅を綺麗に蘇らさせて頂きました。 |
|
|

上下デザインの違うお家を綺麗にさせて頂きます。 |
 |

近くで見るとかなり汚れと痛みがあるのがわかります。 |
 |

今回使うのは、超耐久塗料のスーパームキコートです。 |
 |

高圧洗浄で使うバイオ洗浄液を作ってからしっかりと洗っていきます。 |
 |

屋根・壁共古いコケ・汚れをバイオ洗浄で根こそぎ落とす所からです。 |
 |

また今回はサイディングですので、コーキングも全て打ちかえます。 |
 |

このように、既存の傷んだコーキングを全て外します。 |
 |

全て外した後はマスキングをしていきます。 |
 |

このように、サイディングのお家は意外とこのコーキング部分が多いです。 |
 |

しっかりとコーキングを入れてからヘラで慣らしていきます。 |
 |

屋根の板金部分、結構このように釘が浮いてしまっている場合が多いでの、全て打ちこんでもう抜けてこないようにしょりをしてからです。 |
 |

板金部分のさび止めから塗っていきます。 |
 |

錆止めの後から、下塗りからのスタートとなります。 |
 |

下塗り・中塗り・上塗りと、3回塗り工程でしっかりと仕上げていきます。 |
 |

このように、塗りを重ねていくと色がどんどん変わっていきます。 |
 |

上塗りまで終わると、このように強固な塗膜が仕上がります。 |
 |

スーパームキコートフール(屋根用)で超耐久の屋根保護力を見せてくれます。 |
 |

また、シャッター部分もスティールなのでさび止めを全て塗ります。 |
 |

枠のアルミ部分はマスキングして、しっかりとさび止め自体を塗り込みます。 |
 |

もちろん全ての雨戸に同じ施工をしていきます。 |
 |

また、雨戸ではない笠木板金部分も全てさび止めをします。 |
 |

ひさし部分も、さび止めをぬってから本塗をしていきます。 |
 |

おなじように、雨戸もさび止め後に本塗をしみこませていきます。 |
 |

塗りは下塗りからしっかりと塗り込んでいきます。 |
 |

塗料をしみこませていくようにしっかりと塗り込んでいきます。 |
 |

このように下地を強固に作る所がとても大切です。 |
 |

塗りを重ねていきます。 |
 |

このように、同じ白でも中塗りで全然色が変わってきます。 |
 |

下半分のサイディング部分もしっかりと塗っていきます。 |
 |

ムキコートの綺麗な光沢が塗りを重ねていくと出てきます。これでしっかりとお家を守ります。 |
 |

最後は窓もコーティングします。 |
 |

とても美しく、強固な塗膜のお家が完成です。本当にありがとうございました。 |
 |
 |