 |
(例)明石市H様邸のマンション内全面リフォームの場合 |
 |
■既存の良くある間取りのマンションを全面改装させて頂きました。水廻りは全て取替え、床はフローリングを新しく貼り、壁紙は全て張り替えです。オシャレなポイントがいくつもあるとても素敵なマンションルームになりました。 |

■和室の間仕切りの壁を取り除き、大きなリビングへ。また後で寝室の間仕切りが出来るように大きな間仕切りドアを取り付けさせて頂きました。 |

■リフォーム前の和室の状態。 |

■間仕切りドアを設置。 |

■とても開放的なリビングに。 |

■キッチンへの明かりを取るための窓。 |

■リフォーム前のリビングの状態 |

■新しくクローゼットを設置 |

■とても見晴らしの良いリビングへ。 |

■元和室からリビングへの視点 |
 |

■リフォーム前のシステムキッチン |

■オシャレなタイル張りの綺麗なキッチンへ |
 |

■リフォーム前のお風呂 |

■最新のお風呂に取替え後 |
 |

■リフォーム前の洗面化粧台 |

■洗面台もおしゃれに新しく。 |
 |

■リフォーム前のトイレの状態 |

■新しい最新のトイレに。 |
 |

■リフォーム前のカーペットの洋室1 |

■アクセントを入れた綺麗な洋室1に。 |

■リフォーム前の洋室2の状態。 |

■収納も確保した新しく明るい洋室2へ。 |
 |

■玄関の無駄な収納スペースを。 |

■高さが変えられる多段靴箱へ。 |
 |

■洋室の入口を少しずらすことによって・・・ |

■このような新しい収納スペースを造作。 |
|
 |
(例)H様邸のマンション内全面リフォーム 隣合わせ2件同時施工の場合 |
 |
 |
一度、家の中を全て解体し「スケルトン状態」にします。
大きく間取りを変更する場合はこの方が無駄のない
綺麗な仕上がりとなります。
壁紙の仕上がりも考慮し、表面材のボード類も撤去。
 |
|
 |
 |
 |
解体後、電気配線や給排水の仕込みと新しい間取りの柱を立てて行きます。今回は壁の中に新しい電気配線を沢山仕込むため外壁面も柱を立てましたが、そこまで配線が必要のない場合は直接ボードを貼ることも出来ます。 |
 |
 |
 |
 |
新たに床暖房などを敷く場合は配管ルートなどの念入りな職人との打合せを行います。
一戸建てと違い床下に配管を通すことが出来ない為、以下に無駄の無いルートでいかに段差を作ることなく仕上げることが出来るかが大きな鍵となります。 |
 |
 |
 |
 |
入口ドアの建具なども取り付けて行きます。
 |
 |
今回は、お隣同士のため、左右勝手違いのユニットバスが入っていました。
全面改装ゆえの間取り変更のために1216サイズのユニットバスを1418サイズの最大級のサイズを2件とも入れることが出来ました。
ちなみに今回はジャグジーや浴室TV、乾燥暖房換気機能付きのフルバージョンです。とても魅力的なお風呂になりましたね。
ちなみに、通常のお風呂のリフォームだけではここまでのサイズアップは出来ません。
1216が1317までなら可能ですが、縦横20cmアップまで行くと全ての間取りと給排水を移設出来るリフォーム条件が必要になって来ます。 |

 |

 |
 |
こちらも左右勝手違いのトイレです。
トイレ内に手洗を付けることにより2台ともタンクレスのトイレを付けることが出来ました。
トイレスペースも広々サイズを確保。収納もしっかりと確保し、掃除も楽々、利便性も大きく向上した素敵なトイレ空間を実現させて頂きました。
やはりこの工事も隣り合ったお部屋や収納スペースなども一緒に触れる全面改装ならではの工事です。
|

 |

 |
 |
こちらはお台所の様子です。
やはり限られたキッチンスペースに納めないといけないシステムキッチンではどうしても限りがあります。
全面改装ならではのリビングダイニングを実現。全く違うお部屋に生まれ変わることが出来ました。アイランド型のキッチンの解放感は生活に大きなゆとりを与えてくれます。
給排水の総移設やお部屋の間取り変更が必要になりますが、お部屋の価値を大きく上げてくれるとても素敵なプランでした。
|

 |

 |
 |
洗面所も大きく様変わりです。
洗濯機置き場の位置を変更することにより、洗面台と洗濯機は隣同士という既成概念を壊し、より具体的に利便性を求めた配置とさせていただきました。
それぞれ洗面化粧台もサイズアップ。スウィング三面鏡を採用することにより鏡内収納力を大幅に上げ、片付かないという大きな悩みを解消。
こちらも同じく、全面改装でしか出来ない大きな給排水の移設で実現することが出来ました。
|

 |

 |
 |

 |
細かなオシャレや収納もしっかりと散りばめます。
 |
 |
(例)神戸市西区S様邸のマンション内全面リフォームの場合 |
 |



|

一旦、リビングと和室のマンションではよくある間取りを一切撤去し、床・壁を無くした状態から新しく広いLDKを作らせ手頂きました。

間仕切りを占める事も出来ます。壁の中から扉が出てくる仕組みになっております。

これが仕掛けです。この中から必要な時だけ扉が出て来て、しっかりとした間仕切りを作ってくれるわけです。
|
|
 |
廊下も一度、フローリングや扉など全て撤去し、全く新しく色を統一して付け替えさせて頂きました。とっても以前より明るく、またオシャレに仕上がりました。フローリングの目地の幅も以前より広くなり、高級感が増しました。 |
 |
 |
 |

 |
ユニットバスも、以前の旧式タイプから、最新のTOTOのユニットバスに取替えさせて頂きました。既存のお風呂を一回全て撤去し、給排水の位置を新しいユニットバスに合うように替えます。その後に、しっかりと新しいユニットバスを組み上げます。
全てが最新の機能により、ホテル以上の使い心地の良いお風呂に生まれ変わりました。色もとってもオシャレです。 |
 |
 |

 |
洗面所も同じく、一度まっさらの状態に戻してから、新しく最新の使い勝手の良い洗面化粧台を取付ます。もちろん、壁紙や床のクッションフロアも張り替えます。横に大きめのトール収納が付いたことによって、収納力がまた一段と大幅にアップし、物が目につく所に出ない設計となりました。 |
 |
 |
おトイレも、従来のトイレから、節水型でまたタンクの隠れているトイレに取替えさせて頂きました。手洗を別に付けることによって、トイレ内の動線がとてもよくなり、わざわざ手を洗う時に後ろを振り返る必要も無くなりました。 |

|

|
 |
各お部屋も内装を一新。収納クローゼットの内部や扉までも新しく。また、窓には2重サッシを取付、音や結露など、さまざまな窓の問題を一挙に解決。カーテンボックスも取付てよりおしゃれに、よりスマートなお部屋となりました。
|


|

 |
 |
玄関も、靴箱の位置がどうも使いずらく、デットスペースも多かったので、オーダーメイドにつき、下駄箱を玄関の幅ギリギリで作成し、使いやすく配置させて頂きました。
よこにはちょっと変わったこちらも特注の収納を造作させて頂きました。鏡付きです。
|

|

|
 |
 |
|
|